オール電化リフォームのメリット・デメリット|住宅・マンションリフォームのダイチ



リフォームコラム

オール電化リフォームのメリット・デメリット

オール電化とは、住居で使用する設備機器などのエネルギーをすべて電気でまかなうことを指します。

オール電化をリフォームによって行う場合は、主にガスコンロをIHクッキングヒーターに、ガスや灯油の給湯機をエコキュートや電気温水器に交換することによってオール電化住宅とすることが出来ます。

近年盛んに取り入れられているオール電化ですが、これにはメリットとデメリットが存在するため、取り入れる際はその両方をよく検討する必要があります。
まず、メリットとしての一番大きな部分は、やはり光熱費の節約が期待できる点でしょう。IHクッキングヒーターやエコキュートは、ガスや灯油を使用するものに比べ省エネです。

さらに、基本料金という点で見ても、電気に一本化することで、余計な出費を抑えられます。また、裸火やガスを使用しないことで、火災や一酸化炭素中毒などの事故の可能性も低くなり、住まいの安全性を大きく高めることが出来ます。

しかしその一方、デメリットとしては、初期費用が高くつくことが挙げられます。
IHクッキングヒーターはガスコンロに比べ2~4倍、またはそれ以上の価格になることもあり、エコキュートも従来の給湯機に比べ2倍程度の価格です。
そのため、設備導入時に高価についた差額分を、安くなったランニングコストで回収できない場合もあり、導入費用まで合わせて考えた場合に本当の意味で節約になったのか疑問になることもあるようです。

さらに、IHクッキングヒーターを導入すると、その機器の特性上いわゆる「磁石につかない金属の鍋」は使用できないこともあり、家庭によっては大掛かりな鍋の買い替えが必要となる場合もあります。

また、エコキュートの経済性の高さは、深夜電力料金が安くなる契約をすることによって成り立っています。しかし反面、この契約はその分昼間電力料金が比較的高く設定されているため、家庭の生活スタイルによってはこの契約が合わずに余計な電気料金がかさんでしまうこともあり得ます。特に夏場にエアコンを多用する家などでは注意が必要です。

以上が、一般的に言われるオール電化のメリットとデメリットですが、それぞれの家庭の事情により、様々なパターンが考えられるため、リフォームをお考えの際は多角的にこれらのメリットとデメリットを検討する必要があると言えるでしょう。

「リフォーム全般」の他の記事を読む

「リフォーム全般」の32記事を読む
ダイチお客様窓口フリーダイヤル0120-373-320