外壁通気工法とは|住宅・マンションリフォームのダイチ



リフォームコラム

外壁通気工法とは

家は壁や屋根で覆われているため、必然的に湿気が外に逃げづらい構造になっています。
そのため、うまく湿気を逃がしてあげる必要があります。そのため、現在の住宅は外壁通気工法が取り入れられています。

外壁通気工法とは、壁のなかの湿気を外に出すための工法の一つです。

実際にどのような工事をするのかというと、透湿防水シートという材料を使って、家の壁全体を覆います。
透湿防水シートと外壁材との間に通気ができる空間を設け、ここに外気が流れる仕組みです。

透湿防水シートから通気する層を通り抜け、外部に湿気が放出されるという構造ができあがるのです。

こうすれば、湿気により壁内部が結露することが少なくなります。そのため、家がカビや老朽化というリスクにさらされる機会が少なくなり、結果として家の耐久性をあげることができます。

現在、外壁通気をよくするということは、家にとって大変重要なものになります。現在、瑕疵保険制度が施行されており、外壁のサイディングを行う場合には、必ず行うように義務付けられています。もはや標準設定の工法になっていると言っても過言ではありません。
そのため、大掛かりなリフォームを考えているのであれば、外壁通気工法を取り入れることを検討してみましょう。

「外回り」の他の記事を読む

「外回り」の11記事を読む
ダイチお客様窓口フリーダイヤル0120-373-320